Blog Archive for the ‘Diary’ Category

インドにて 2014 4

先日の グローバル化による 進出 。 いたしかたがない事では あります。今や、有名インド人シェフが作るインド料理も日本で食べれるのですから*****が、が しかし、このグローバル化されたこん日でも なかなか食べれないインドの食べ物。  生菓子!!

Exif_JPEG_PICTURE

甘すぎて、旅行者は敬遠しがちですが、 甘味は 食べないと、もったいないです。

それだけ、手も込んでます。味、色、香り。 丸いのが、 ラッドゥ・豆からできていますが、ピスタチオたっつぷり。右は ケララ食堂でも、たまに出没してました、 人参のお菓子 ガジャールハルワ。つくるのには、とても時間がかかります。  今回の旅の発見の一つ、日本の定番フレーバーといえば、「お茶、ごま、あずき、イチゴ、最近では生姜、レモン(広島ゴリ押し)」など、じゃ、インドは というと・・  「マンゴー、ピスタ、ローズ」このスリートップ。 エキゾチック~~~~!!

 

インドにて2014  3

一人の旅行では 食べる物も 限られてきます。 できれば、数人で食事をして 色々な食べ物を 試したいです。 しかし、南インドは 旅行者は 少ない、特にチェンナイのような大都市は 通過地点でしょうか・・  夕食は、軽食を出しているところが多いです。  白い薄いのが アッパム、たこ焼きみたいなのが、パ二ヤラム、どちらとも 米と豆を水につけ、砕いて、発酵させて焼いています。 カレーは グルテンミート、チャトニ(薬味)は、ココナッツとコリアンダーのチャトニです。 ちなみに、パ二ヤラムは スイートタイプもあります。

まさに、たこ焼き です。

出店予定

1/24 土曜日  11:00~  広島本道り商店街 古美術 桃源(トウゲン)前にて

 

 

 

 

シャンバラ

年を明けてからは、晴れの日も増え、少しは日も長くなった様な気がします。 相変わらずの寒さですが……… 昨日は、風のまつりの主催者 ‘しす’ さん が シャンバラまつりの フライヤー を 持ってこられました。 毎年、2月に タイ の 北部 で 行われている LIVE&キャンプ イベントです。 ‘しす’ さんは、ミュージシャン、実行スタッフとして 毎年参加されてます。 “夢の列車”は 僕の好きな曲です。 CDリリースは、 まだっすか?

20130111-133735.jpg 寒い時期に、暖かいところに行きたいなー。