Blog

ケララ

椰子の木が生い茂り、縦横に張りめぐらされた運河を食料を載せた運搬船が通り、のんびりと住民を乗せた乗合船が進んでいく。アップラーザ(アレッピー)~コッラム(クイロン)のバックウォーターツアーも旅行者に人気のスポット。

そして、南インドの食といえばミールス!! 北インドのターリーに相当する、大皿盛り合わせ定食です。
ケララ食堂 FISHミールス好評につき8月末までやっとります。

本日17日、Dinner timeは仕込みの為お休みです。
18日、休足日です。

店内BGM ただいま、スカンク兄弟(セコンド)

旅に出たくなる詩とアップテンポの曲、元気になります。 ちょっとそこのカースティボーイ・・インドを思い出します・・・

MEALS READY!!

フィッシュミールス~17日(月)まで、やっとります!!

左から  フィシュカレー (ココナッツとタマリンドを使った魚のスープカレー)

      サンバル (豆と野菜を煮込んだカレー)

      ラッサム (豆の煮汁とトマト、ペッパーなどで煮込んだスープカレー)

      クートゥ (豆とココナッツベースの野菜煮込み)

      ライタ (野菜入りヨーグルトサラダ)

       なすとオクラのマサラビネガーあえ

       キャベツの炒め物

小皿   ポディ (豆とスパイスを炒って挽いた、インド風ふりかけ)

      タマリンドチャツネ (薬味)

あと・・  自家製レモンピクルス

甘味   自家製ココナッツパインシャーベット  

      ライス・サンバル・ラッサム お代わりできます。

タマリンド

朝の厨房は、とてつもなく暑い。 タンドールでは炭が燃え、ガス台ではカレーが煮え、ガス釜からは白い煙りが吹き出ている。

干からびそうだ・・・水分を・・・。  スタッフのjah93ttooとあれやこれやと ・ ・ ・ できました!!

タマリンドジュース!!

あ~潤う~美味い!!

隠し味にインドの黒い蜂蜜を入れ、飲む直前にライムを搾る!!

タマリンドはアフリカ原産マメ科の常緑高木、実は10cmほどの茶色い豆のさやで、内側の果実を熟成

させ、使用します。独特の甘みと酸味があり、料理、ジュース、砂糖漬けになったり。 ケララ食堂では

サンバル(豆のカレー)の酸味つけに使っています。  インドでも20mくらいの大きなタマリンドの木

をよく見かけます。

彼が持っているいるのがタマリンドの実です。

インドで取れたての実を食べた時は、美味くて感動したものです!

タマリンドジュース、気になる方はスタッフまで!!   ナマステ。